コーチ型研修講師トレーニング終了


夏の間挑戦していた

トラストコーチングの

コーチ型研修講師トレーニング

(法人トレーニング)が

終了しました。


TCS for Company

講師になるためのステップです。



10分のコンテンツを作り披露。

最終日の9/7が

私の発表日でした。



7月のトレーニング開始の時から

「疑うこと・懐疑心」を

扱いたいと決めていたものの

話のオチを見出せず



ロジックは成立してるのか?

↓ 

そのロジックをどう見せるのか?

↓

あ、いける!!

いや、これは
私のエゴの押しつけ?!

はじめに戻る



を無限ループで繰り返しました…



トラストコーチングは

オンライン講座(Trust e-collage)も

とても充実していますが

普段漫然と

(いや、漫然ではありませんが汗)

受講しているだけでは

知り得なかった

講義をする側の

背後の繊細な配慮を学べた今回の機会は

とても贅沢だったと思います。



先週木曜の時点で

思考停止・放心状態になってしまい

「私から何聞きたい???」と

トレーニング仲間に泣きつきました。



前々日の模擬講義でも

最後まで通してやり切れず

セットアップの甘さや

質問の弱点が指摘されました。



「仲間」という言葉を使うことに

普段大きな躊躇があったのですが



今回、その理由が、単に

私がこれまで人と

腹を割って頭を割って

話してこなかっただけかもしれないと

気がつけたことと

目的さえあれば私だって

どこまででも話し合える

ということを発見できたことも

とても大きな収穫でした。


法人トレーニング6期(同期)の皆さま


肝心の講義の出来は

よく覚えておらず

動画のUPを待ちたいと思いますが

ひとまず、昨夜のビールは

感動的に美味しかった!!



ひと段落したので、この後は

まだ2章までしか読めていない

白崎コーチの本を読み切って

映画部の課題の

『アバウトタイム』を観て

馬場コーチの本の発売に備えて

キングダムの周回遅れを

取り戻すという

インプット三昧な

9月を過ごしたいと思います。



馬場 啓介コーチ

見守ってくださったコーチの皆さま

トレーニング同期の皆さま

大変貴重な時間を

ありがとうございました。



まずは御礼まで。

―END―


コーチング講座・パーソナルコーチングほか、サービスに関するご質問・ご相談

お問い合わせフォーム

折り返しご連絡させていただきます。

ARISA SHIMIZU

清水有紗|コーチング|TCS認定コーチ・MCS認定シニアマザーズティーチャー|講座・セッション|横浜・オンライン